日本刑法学会第102回大会を、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67)において、下記の通り開催いたします。
2024年4月1日
日本刑法学会
会員専用ページ(要パスワード)はこちら ※パスワードは大会案内とともに郵便でお送りします。
総会 (9:40~10:00)
22 号館101 教室(同時中継:201教室・202教室)
研究報告(10:00~12:15)
22 号館101 教室(同時中継:201教室・202教室)
「量刑の基礎理論」 | 広島修道大学 | 十河 隼人 | 氏 |
「未遂犯の本質と実行の着手論」 | 同志社大学 | 山田 慧 | 氏 |
「学際的分析に基づく黙秘権の保障根拠論」 | 愛知学院大学 | 大角 洋平 | 氏 |
休 憩 (12:15~13:45)
共同研究 (13:45~17:30)
分科会Ⅰ 「刑事立法学の現在(いま)」
22号館101教室
「企画の趣旨」 | (司会) | 中央大学 | 髙橋 直哉 | 氏 |
「刑事立法学の現状と課題」 | 慶應義塾大学 | 亀井 源太郎 | 氏 | |
「刑事立法学の方法論」 | 早稲田大学 | 仲道 祐樹 | 氏 | |
「刑事立法学と刑法解釈学」 | 立命館大学 | 嘉門 優 | 氏 | |
「刑事立法における実務と理論」 | 参議院法制局 | 川﨑 政司 | 氏 |
分科会Ⅱ 「刑事手続のIT化」
22号館201教室
「企画の趣旨」 | (司会) | 京都大学 | 堀江 慎司 | 氏 |
「法制審議会の答申(諮問第122号)について等」 | 法務省刑事局 | 鷦鷯 昌二 | 氏 | |
「刑事手続のIT化――弁護人の立場から」 | 大阪弁護士会 | 山本 了宣 | 氏 | |
「刑事手続のIT化――裁判の立場から」 | 最高裁刑事局 | 近藤 和久 | 氏 | |
「刑事手続のIT化をめぐる解釈論・立法論的検討」 | 京都大学 | 池田 公博 | 氏 |
分科会Ⅲ 「組織犯罪に対する刑事法の挑戦――不法収益剥奪の強化とその限界――」
22号館301教室
「企画の趣旨」 | (司会) | 同志社大学 | 川崎 友巳 | 氏 |
「犯罪収益の剥奪に係る実務の現状」 | 法務省刑事局 | 仲戸川 武人 | 氏 | |
「没収・追徴――実体面」 | 慶應義塾大学 | 佐藤 拓磨 | 氏 | |
「没収・追徴――手続面」 | 東京都立大学 | 堀田 周吾 | 氏 | |
「マネーロンダリングの処罰について」 | 東京大学 | 樋口 亮介 | 氏 |
懇親会 (17:45~19:30)
22号館地下2階食堂
22 号館101 教室(同時中継:201教室・202教室)
「故意責任の理論構造と故意の認識対象」 | 島根大学 | 小池 直希 | 氏 |
「患者の仮定的同意とインフォームド・コンセント」 | 沖縄大学 | 富山 侑美 | 氏 |
「強盗罪の処罰根拠と解釈」 | 福岡大学 | 芥川 正洋 | 氏 |
「刑事弁護における秘密の保護」 | 成蹊大学 | 神田 雅憲 | 氏 |
休 憩 (13:00~14:15)
総 会 (14:15~14:30)
22 号館101 教室(同時中継:201教室・202教室)
ワークショップ (14:30~17:30)
4号館、22号館
1. | 刑法学説に期待される役割 | (上智大学 | 照沼 亮介 氏) |
2. | 実行の着手 | (九州大学 | 冨川 雅満 氏) |
3. | 因果的共犯論の再検討 | (大阪大学 | 豊田 兼彦 氏) |
4. | 同時傷害の特例 | (龍谷大学 | 玄 守道 氏) |
5. | 不法領得の意思の再検討 | (明治学院大学 | 穴沢 大輔 氏) |
6. | プラットフォームビジネスと刑事責任 | (大阪大学 | 品田 智史 氏) |
7. | 要支援被疑者・被告人の捜査・訴追と弁護 | (関西学院大学 | 京 明 氏) |
8. | 起訴基準の在り方 | (明治大学 | 石田 倫識 氏) |
9. | 自白法則 | (愛媛大学 | 関口 和徳 氏) |
10. | 再審公判・再審制度の課題 | (甲南大学 | 笹倉 香奈 氏) |
11. | 「新型コロナ禍」と日本の犯罪動向・犯罪者処遇 | (獨協大学 | 柴田 守 氏) |
12. | 女性犯罪再考 | (東洋学園大学 | 宮園 久栄 氏) |
13. | 特別調整制度の対象とならない福祉的ニーズのある出所者への対応 | (立命館大学 | 森久 智江 氏) |
14. | 犯罪者処遇における被害者の視点 | (京都先端科学大学 | 阿部 千寿子 氏) |
15. | AIと刑事法 | (京都大学 | 稻谷 龍彦 氏) |
役員選挙に関するお知らせ
「理事及び監事の選任に関する暫定規則」に基づき,以下の要領により理事及び監事の選挙を実施します。
投票は,6月1日(土)午前9時から午後1時30分まで,大会会場に設ける投票場(龍谷大学深草キャンパス22号館地下1階B101教室)において,理事25名については20名の制限連記方式により,また監事2名については2名の完全連記方式により行います。 選挙権者及び被選挙権者は,2023年4月1日までに入会された会員全員とします。ただし,2024年4月1日現在,62歳以上の会員は理事の被選挙権を有しません。また,同じく65歳以上の会員は,理事及び監事の被選挙権を有しません。 選挙の開票結果は,わかり次第,会場に掲示いたします。 |