【大会】第101回大会における感染対策について
感染対策については,開催校のルールに従うこととしておりますが,早稲田大学の関連ページには以下のような記述があります。 「本学を会場とする本学以外の団体等が主催するイベントを屋内で実施する場合、以下の感染対策を徹底するこ … 続きを読む
Criminal Law Society of Japan
感染対策については,開催校のルールに従うこととしておりますが,早稲田大学の関連ページには以下のような記述があります。 「本学を会場とする本学以外の団体等が主催するイベントを屋内で実施する場合、以下の感染対策を徹底するこ … 続きを読む
大会の傍聴について 次の要領で、大会の傍聴を認めます。 傍聴希望者は、大会当日に、会場受付で、所定の書式に記入して申し込んでください(オンライン傍聴は認めておりません)。 資料代実費として1,000円を申し受けます。 な … 続きを読む
日本刑法学会第101回大会を、早稲田大学(東京都新宿区西早稲田1-6-1)で、ハイブリッド方式により、下記の通り開催いたします。 2023年4月1日 日本刑法学会 PDF形式のプログラムはこちら 会員専用ページ(要パス … 続きを読む
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
第101回大会は、2023年6月3・4日に早稲田大学で開催される予定です。
第100回大会記念講演、研究報告、分科会の動画が会員専用ページ(要パスワード)において視聴可能となりました(2022年6月30日まで)。
第101回大会(2023年予定)の企画に関するアンケートはこちらから回答可能です。
100回大会現地参加者の会員各位 ご案内が遅くなりましたが、受付は、B号館1階に設置されております。下記のリンクからキャンパスマップをご参照のうえ、30番の建物へお越しください。 https://www.kwanse … 続きを読む
第100回大会Zoomウェビナー・ミーティングURL一覧を会員専用ページ(要パスワード)に掲載しました。
本大会は、参加者を会員に限定することとし、非会員による傍聴はお認めしないこととなりましたので、お知らせいたします。