【大会】第99回大会

 日本刑法学会第99回大会を、オンラインにて、下記の通り開催いたします。

2021年3月25日
日本刑法学会

PDF形式のプログラムはこちら
会員専用ページ(要パスワード)はこちら
非会員による傍聴について


【第1日】 2021年5月29日(土)
 


総会 (10:00-10:10)



研究報告

【第1会場】 (10:15-12:30)

「実行の着手論の再検討」 神戸大学 東條 明徳
「解離性同一性障害患者たる被告人の刑事責任」 鹿児島大学 上原 大祐
「詐欺罪における欺罔行為と被害者の確認措置」 九州大学 冨川 雅満

【第2会場】 (10:15-12:30)

「情報技術の高度化と犯罪捜査――捜査における情報収集の法的規律」 愛知大学 池亀 尚之
「被疑者取調べの憲法的規制」 関西学院大学 安部 祥太
「刑事訴訟法319条1項の『その他任意にされたものでない疑のある自白』について」 長崎大学 河村 有教

 


休 憩 (12:30-13:30)


共同研究 (13:30-17:00)

分科会Ⅰ 「特殊詐欺と最高裁判例」

「特殊詐欺と最高裁判例――分科会の趣旨」 (司会) 神戸大学 上嶌 一高
「特殊詐欺と未遂犯――最高裁平成30 年3 月22 日判決の検討を通して」 早稲田大学 杉本 一敏
「特殊詐欺と承継的共同正犯――最高裁平成29 年12 月11 日決定の検討を通して」 大阪大学 豊田 兼彦
「実務から見た特殊詐欺における故意および共謀――近時の最高裁判決の検討を通して」 京都地裁 増田 啓祐
「特殊詐欺における共同正犯の限界」 東京大学 樋口 亮介


分科会Ⅱ 「企業犯罪と協議・合意制度――複眼的視点からのアプローチ」

「分科会の趣旨」 (司会) 同志社大学 川崎 友巳
「刑事実体法・基礎理論の観点から」 中央大学 髙橋 直哉
「刑事手続法の観点から」 東京大学 成瀬   剛
「企業犯罪への活用の観点から」 第一東京弁護士会 深水 大輔
「法政策分析の観点から」 京都大学 稲谷 龍彦


分科会Ⅲ 「児童虐待という『現象』――家族への刑事的介入と援助」

「企画の趣旨」 (司会) 千葉大学 後藤 弘子
「心理的虐待と面前DV」 原宿カウンセリングセンター 信田 さよ子
「児童虐待と警察・少年サポートセンターの役割」 福岡県警 安永 智美
「児童虐待と児童相談所の役割」 千葉県柏児童相談所 渡邊  直
「児童虐待と司法的支援――虐待対応において司法が果たす役割」 大阪弁護士会 岩佐 嘉彦
「児童虐待と刑事的介入――刑法の観点から」 立教大学 深町 晋也

 


 

【第2日】2021年5月30日(日)
研究報告

【第1会場】 (10:15-12:30)

「詐欺未遂罪の処罰時期」 名城大学 二本栁 誠
「遺棄罪の諸概念の内容について」 神戸学院大学 山下 裕樹
「中核犯罪に対する『上官責任』とその国内法化」 信州大学 横濱 和弥

【第2会場】 (9:30-12:30)

「刑事立法の分析のあり方に関する一考察」 神奈川大学 上田 正基
「非行少年処遇の充実――家庭裁判所における社会資源との連携を通じて――」 金沢大学 大貝  葵
「少年に対する不定期刑再考」 早稲田大学 小西 暁和
「罪を犯した社会的弱者への矯正処遇及び更生保護について」 高岡法科大学 西尾  憲子

 

 


休 憩 (12:30-13:30)


総 会 (13:30-13:50)


ワークショップ (14:00-17:00)

1. 過失犯における予見可能性 (名古屋大学 古川 伸彦 氏)
2. 自殺関与罪の動向――死の自己決定権の意義とその限界―― (関西大学 飯島  暢 氏)
3. 死体遺棄罪 (北海道大学 松尾 誠紀 氏)
4. サイバーセキュリティと刑事法 (東京都立大学 星 周一郎 氏)
5. 性犯罪の立法と解釈 (北海道大学 佐藤 陽子 氏)
6. 刑事立法学 (早稲田大学 仲道 祐樹 氏)
7. 身体拘束と取調べ (立命館大学 渕野 貴生 氏)
8. 証拠開示の到達点と課題 (中央大学 安井 哲章 氏)
9. 弁護士依頼者間秘匿特権 (信州大学 丸橋昌太郎 氏)
10. 誤判救済の比較法的研究 (愛知学院大学 石田 倫識 氏)
11. 「加害者家族」と刑事政策 (熊本大学 岡田 行雄 氏)
12. 神経法学と若年者の刑事裁判 (立命館大学 山口 直也 氏)
13. 再犯防止推進計画における地方公共団体の役割 (福島大学 高橋 有紀 氏)
14. ヘイトスピーチ (龍谷大学 金 尚均 氏)
15. 国際刑事訴訟法理論 (青山学院大学 安藤 泰子 氏)