日本刑法学会第100回大会を、関西学院大学西宮上ヶ原キャンパスで、ハイブリッド方式により、下記の通り開催いたします。
2022年4月1日
日本刑法学会
PDF形式のプログラムはこちら
会員専用ページ(要パスワード)はこちら
総会 (9:30~9:45)
研究報告(9:45~12:45)
「刑事責任能力判断の原理・基準・適用」 | 法政大学 | 佐野 文彦 | 氏 |
「違法性阻却・減少事由の結果帰属論的考察」 | 愛媛大学 | 松本 圭史 | 氏 |
「治療中止における患者の自己決定について」 | 海上保安大学校 | 新谷 一朗 | 氏 |
「協議・合意制度における裁判所の審査の在り方」 | 神戸大学 | 南迫 葉月 | 氏 |
休 憩 (12:45~14:00)
共同研究 (14:00~17:30)
分科会Ⅰ 「刑法の回顧と展望」
「企画の趣旨」 | (司会) | 早稲田大学 | 北川佳世子 | 氏 |
「犯罪論の回顧と展望」 | 早稲田大学 | 松原 芳博 | 氏 | |
「刑法理論と実務の架橋の回顧と展望」 | 上智大学 | 朝山 芳史 | 氏 | |
京都大学 | 中川 博之 | 氏 | ||
「比較刑法・国際刑法の回顧と展望」 | 京都大学 | 髙山佳奈子 | 氏 | |
慶應義塾大学 | フィリップ・オステン | 氏 |
分科会Ⅱ 「刑事訴訟法の回顧と展望」
「企画の趣旨」 | (司会) | 東京大学 | 川出 敏裕 | 氏 |
「『捜査』の回顧と展望」 | 中央大学 | 小木曽 綾 | 氏 | |
「『公判』の回顧と展望」 | 東京大学 | 川出 敏裕 | 氏 | |
「『証拠』の回顧と展望」 | 京都大学 | 堀江 慎司 | 氏 | |
「『刑事弁護』の回顧と展望」 | 一橋大学 | 葛野 尋之 | 氏 |
分科会Ⅲ 「刑事政策の回顧と展望」
「企画の趣旨」 | (司会) | 慶應義塾大学 | 太田 達也 | 氏 |
「刑罰制度の回顧と展望」 | 慶應義塾大学 | 太田 達也 | 氏 | |
「矯正処遇の回顧と展望」 | 龍谷大学 | 浜井 浩一 | 氏 | |
「更生保護の回顧と展望」 | 中央大学 | 今福 章二 | 氏 | |
「被害者支援の回顧と展望」 | 琉球大学 | 齋藤 実 | 氏 |
「責任能力の判断基準について」 | 慶應義塾大学 | 竹川 俊也 | 氏 |
「共同正犯の類型的考察」 | 広島修道大学 | 伊藤 嘉亮 | 氏 |
「二重処罰の許容性」 | 富山大学 | 辻本 淳史 | 氏 |
「刑事手続における被害者参加論」 | 九州国際大学 | 吉村 真性 | 氏 |
休 憩 (12:00~13:15)
記念講演 (13:15~14:05)
「過去と現在から考える刑法学の在り方」 | 最高裁判所 | 山口 厚 | 氏 |
総 会 (14:05~14:15)
ワークショップ (14:35~17:35) ワークショップ名の後の括弧内は開催形式
1. | 児童に対する暴力(対面のみ) | (立教大学 | 深町 晋也 氏) |
2. | 没収・追徴(ハイブリッド) | (慶應義塾大学 | 佐藤 拓磨 氏) |
3. | 中止犯(ハイブリッド) | (東京大学 | 和田 俊憲 氏) |
4. | サイバー犯罪・組織犯罪と共犯(ハイブリッド) | (大阪大学 | 豊田 兼彦 氏) |
5. | 経済刑法(対面のみ) | (関西学院大学 | 平山 幹子 氏) |
6. | 司法面接の現状と課題(ハイブリッド) | (甲南大学 | 笹倉 香奈 氏) |
7. | 再審法の軌跡と展望(ハイブリッド) | (九州大学 | 豊崎 七絵 氏) |
8. | 被疑者取調べへの弁護人の立会い(対面のみ) | (大阪公立大学 | 三島 聡 氏) |
9. | 刑事手続のIT化(ハイブリッド) | (京都大学 | 池田 公博 氏) |
10. | 少年司法制度の課題と展望(対面のみ) | (早稲田大学 | 小西 暁和 氏) |
11. | 刑事司法と精神医療(対面のみ) | (香川大学 | 平野 美紀 氏) |
12. | 社会内処遇の展望と課題(ハイブリッド) | (長野大学 | 小長井賀與 氏) |