日本刑法学会第85回大会を、名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地)において、下記の通り開催いたしました。
【第1日】2007年5月26日(土)
総会 (9:40-10:00) 共通講義棟北N101(名城ホール)
研究報告 (10:00-12:15) 共通講義棟北N101(名城ホール)
「正当防衛の根拠と正当防衛の客観的要件の関係の再検討」 | 松山大学 | 明照博章 | 氏 |
「罰金刑の目的および量刑」 | 関西大学 | 永田憲史 | 氏 |
「公務員の不作為と刑事責任」 | 名古屋大学 | 齋藤彰子 | 氏 |
昼食 (12:15-13:30) 共通講義棟北N103、N104、N105教室
共同研究 (13:30-17:00)
分科会Ⅰ 「経済活動と刑法」 共通講義棟北N101(名城ホール)
「経済活動と刑事的規制 ―問題提起」 | (司会) | 首都大学東京 | 木村光江 | 氏 |
「企業の不正な活動とその責任のあり方」 | 弁護士 | 後藤啓二 | 氏 | |
「企業におけるコンプライアンスへの取組み」 | トヨタ自動車法務部主査 | 菅原章文 | 氏 | |
「経済犯罪における個人の責任・企業の責任」 | 同志社大学 | 川崎友巳 | 氏 |
分科会Ⅱ 「犯罪被害者と刑事手続」共通講義棟南 102教室
(司会) | 京都大学 | 酒巻 匡 | 氏 | |
「損害回復のための刑事手続の成果の利用」 | 東京大学 | 川出敏裕 | 氏 | |
「犯罪被害者の刑事手続への参加」 | 上智大学 | 長沼範良 | 氏 | |
「犯罪被害者の権利拡充法制の意義と課題」 | 愛知大学 | 加藤克佳 | 氏 | |
「弁護士による被害者支援活動 -被害者の刑事手続参加をめぐって」 | 弁護士 | 番 敦子 | 氏 |
分科会Ⅲ 「施設処遇から社会内処遇へ」 共通講義棟南103教室
「序論」 | (司会) | 同志社大学 | 瀬川 晃 | 氏 |
「仮釈放の実態と改善策」 | 龍谷大学 | 浜井浩一 | 氏 | |
「保護観察の実態と改善策」 | 慶應義塾大学 | 太田達也 | 氏 | |
「社会奉仕命令・中間処遇の導入に向けての課題」 | 法務総合研究所 | 染田 恵 | 氏 | |
「『更生保護制度改革の提言』と立法動向」 | 法務省保護局 | 柿澤正夫 | 氏 |
懇親会 (17:30-19:30)共通講義棟北 地下1階 名城食堂
【第2日】5月27日(日)
研究報告 (9:00-12:00)共通講義棟北N101(名城ホール)
「いわゆる仮定的承諾について -医師の説明義務と患者の承諾」 | 東洋大学 | 武藤眞朗 | 氏 |
「船舶の立入検査とプライバシー」 | 京都産業大学 | 成田秀樹 | 氏 |
「共犯の処罰根拠と客観的帰属」 | 近畿大学 | 豊田兼彦 | 氏 |
「自招侵害について」 | 京都産業大学 | 岡本昌子 | 氏 |
昼食 (12:00-13:00) 共通講義棟北N103、N104、N105教室
講演 (13:00-13:45) 共通講義棟北N101(名城ホール)
「起訴法定主義の終焉を迎えて?ドイツにおける現状とヨーロッパの動向」
ゲッティンゲン大学 ヨェルク=マルティン・イェーレ 氏 |
(Prof. Dr.Jörg-Martin Jehle) |
(通訳:関西大学 葛原力三 氏) |
総会 (13:45-14:00) 共通講義棟北N101(名城ホール)
ワークショップ (14:10-17:00) 共通講義棟北の各教室
1 | 過失犯と因果関係 | 神戸大学 | 大塚裕史 | 氏 |
2 | 責任主義の今日的課題 | 立教大学 | 林美月子 | 氏 |
3 | 尊厳死と終末期医療 | 早稲田大学 | 甲斐克則 | 氏 |
4 | 修復的司法と量刑 | 北海学園大学 | 吉田敏雄 | 氏 |
5 | 裁判員制度 | 愛知大学 | 加藤克佳 | 氏 |
6 | 再審 | 大阪大学 | 水谷規男 | 氏 |
7 | 黙秘権 | 立命館大学 | 渕野貴生 | 氏 |
8 | 少年司法と市民参加 | 愛知学院大学 | 服部 朗 | 氏 |
9 | 性犯罪対策 | 獨協大学 | 安部哲夫 | 氏 |
10 | 国際刑事法 | 青山学院大学 | 新倉 修 | 氏 |