【大会】第86回大会

日本刑法学会第86回大会を、神戸国際会議場(〒650-0046 神戸市中央区港島中町 6-9-1 :アクセスはこちら)において、下記の通り開催いたします。

 2008年4月1日
日本刑法学会

 



【第1日】2007年5月17日(土)
受付開始 (8:40~) メインホール入口(1階)

総会 (9:40-10:00) メインホール

研究報告 (10:00-12:15) メインホール

「公共危険犯の現代的意義」 信州大学 星 周一郎
「公訴事実の単一性について」 近畿大学 辻本典央
「因果主義の限界と客観的帰属論の意義」 立命館大学 安達光治


昼食 (12:15-13:30) レセプションホール、502会議室

共同研究 (13:30-17:00)
分科会Ⅰ 「自由と安全と刑法」 メインホール

「企画の趣旨・・・総論を兼ねて」 (司会) 立命館大学 生田勝義
「身近な生活における『自由と安全と刑法』-実践の中で考えたこと-」 前警察庁生活安全局長 竹花 豊
「組織犯罪対策に見る『自由と安全と刑法』-共謀罪立法問題を含む-」 立命館大学 松宮孝明
「薬物中毒事犯対策に見る『自由と安全と刑法』-最近のリスク論についての検討を含む-」 龍谷大学 金 尚均


分科会Ⅱ 「裁判員制度実施に向けた課題と展望」国際会議室

(司会) 北海道大学 白取祐司
「問題提起:裁判員制度実施を前にした諸課題-裁判員裁判、公判前整理手続、司法改革-」 甲南大学 渡辺 修
「連日的開廷、被害者参加と公判活性化の条件」 九州大学 田淵浩二
「裁判員制度:法と心理学からの寄与」 北海道大学 仲真紀子
「裁判員制度・刑事弁護・事実認定」 弁護士 四宮 啓


分科会Ⅲ 「刑務所への民間参入の意義と課題-PFI刑務所をめぐって」 501会議室

「企画の趣旨」 (司会) 九州大学 土井政和
「PFI手法による刑務所構想について-国民に理解され、支えられる刑務所の実現を目指して-」 法務省矯正局 吉野 智
「美祢社会復帰促進センター運営の現状と課題」 美祢社会復帰促進センター 中島 学
「島根あさひ社会復帰促進センターの社会復帰促進策について」 大林組 歌代 正
「刑務所民営化の比較法的検討-英米豪独仏を対象として-」 神戸学院大学 山口直也
「日本版PFI刑務所をめぐる素朴な問い」 龍谷大学 赤池一将


懇親会 (17:30-19:30) ポートピアホテル 本館地下1階「偕楽」

【第2日】5月18日(日)
研究報告 (9:00-12:00) メインホール

「作為犯に対して介在する不作為犯」 関西学院大学 松尾誠紀
「共同正犯と幇助犯-承継的共犯を素材として-」 岡山大学 照沼亮介
「対質権と強制手続請求権を貫く基本理念」 三重大学 伊藤 睦
「共犯者による捜査・訴追協力と減免的措置の付与」 東北大学 井上和治


昼食 (12:00-13:00) レセプションホール、502会議室

講演 (13:00-13:45) メインホール
「韓国における刑事司法の改革」

ソウル大学校法科大学 申 東雲 氏
(通訳:韓国・国立警察大学 李 東熹 氏)


総会 (13:45-14:00) メインホール

ワークショップ (14:00-17:00) 国際会議場内各会議室

緊急避難(緊急行為)の現代的諸問題 関西大学 川口浩一
不可罰的(共罰的)事後行為 神戸大学 上嶌一高
集合住宅の共用部分への立入りと住居侵入罪 国士館大学 関 哲夫
交通事犯の厳罰化 一橋大学 本庄 武
被疑者国選弁護と司法支援センター 南山大学 岡田悦典
検死と法医鑑定 龍谷大学 福島 至
未決拘禁の課題と展望 九州大学 豊崎七絵
刑事施設・留置施設視察委員会の理念と活動 弁護士 前野育三
高齢者犯罪 龍谷大学 浜井浩一
10 2007年少年法改正問題 九州大学 武内謙治
11 国際刑事法 青山学院大学 新倉 修