【大会】第101回大会

 日本刑法学会第101回大会を、早稲田大学(東京都新宿区西早稲田1-6-1)で、ハイブリッド方式により、下記の通り開催いたします。

2023年4月1日
日本刑法学会

PDF形式のプログラムはこちら
会員専用ページ(要パスワード)はこちら


【第1日】 2023年6月3日(土)
 


総会 (9:30~9:45) 

大隈講堂



研究報告(9:4512:45)

大隈講堂

「相互闘争状況における正当防衛の処理基準」 中央学院大学 木崎 峻輔
「刑法における手続化」 香川大学 天田 悠
「証人尋問における対面の意義」 中央大学 中村 真利子
「国際組織犯罪対策における刑事規制」 南山大学 橋本 広大

 


休 憩 (12:45~14:00)


共同研究 (14:00~17:30)

分科会Ⅰ 「刑罰論の新動向」

大隈講堂

「企画の趣旨」 (司会) 早稲田大学 松澤 伸
「刑罰と『コミュニケーション』」 関西学院大学 中村 悠人
「『自由』のための自由刑」 東京大学 瀧川 裕英
「刑罰における『感情』と『害悪』」 早稲田大学 松澤 伸
「『現実』と『常識』に根ざした刑罰論」 前橋地方検察庁 清野 憲一

 

 


分科会Ⅱ 「平成28年刑事訴訟法改正とその後の課題」

大隈小講堂

「企画の趣旨」 (司会) 慶應義塾大学 佐藤 隆之
「供述証拠の収集と被疑者取調べ」 神戸大学 宇藤 崇
「供述証拠の収集と合意制度、刑事免責制度」 早稲田大学 小川 佳樹
「供述証拠の収集と身体拘束」 名古屋大学 宮木 康博


分科会Ⅲ 「自由刑・施設内処遇の改革」

小野記念講堂

「企画の趣旨」 (司会) 九州大学 武内 謙治
「刑罰論からの検討」 中央大学 髙橋 直哉
「処遇論からの検討」 一橋大学 本庄 武
「行刑規律論からの検討」 龍谷大学 赤池 一将
「被収容者処遇に関する実証研究からの検討」 神奈川大学 新海 浩之

 


 

【第2日】2023年6月4日(日)
研究報告(9:0012:00)

大隈講堂

「法益主体の同意と規範的自律」 明治大学 菊地 一樹
「幇助の処罰根拠としての因果性」 東洋大学 小野上 真也
「犯罪捜査を目的とした情報技術の利用とその規律」 筑波大学 尾崎 愛美
「受刑者を親にもつ子どもについて考える」 琉球大学 矢野 恵美

 

 


休 憩 (12:00~13:15)


講演 (13:1514:15)

大隈講堂

「制裁としての刑罰――理論状況の解明の試み」 ドイツ・フンボルト大学 ルイス=グレコ 教授
(司会・通訳) 中央大学 井田 良

 


総 会 (14:1514:25)


ワークショップ (14:40~17:40)

8号館

1. 情報刑法 (千葉大学 西貝 吉晃 氏)
2. 正当防衛 (慶應義塾大学 坂下 陽輔 氏)
3. 不作為犯構成  (同志社大学 十河 太朗 氏)
4. 新しい性犯罪規定の解釈論 (対面のみ) (立命館大学 嘉門 優 氏)
5. 医事刑法における手続化 (獨協大学 神馬 幸一 氏)
6. 国際犯罪捜査 (対面のみ) (東京大学 成瀬 剛 氏)
7. 犯罪被害者情報の保護 (対面のみ) (中央大学 滝沢 誠 氏)
8. 違法収集証拠排除法則 (対面のみ) (一橋大学 緑 大輔 氏)
9. 再審における証拠開示 (龍谷大学 斎藤 司 氏)
10. 大麻規制の諸問題 (対面のみ) (立正大学 丸山 泰弘 氏)
11. 更生緊急保護 (対面のみ) (福島大学 高橋 有紀 氏)
12. 再犯防止推進計画 (静岡大学 正木 祐史 氏)
13. 批判的犯罪学 (対面のみ) (甲南大学 松原 英世 氏)

※(対面のみ)の記載がないものは、オンライン併用(ハイフレックス)